
海外進出事例セミナー【Vol.5】
「ゼロから越境ECへ挑戦した呉服店のリアルな現場体験」
〜海外販路開拓の成功に共通する4つの「原理原則」とは?〜
開催方法:Zoom
参加費用:無料
日 時:2025年9月26日(金) 11:00~12:00
対 象:海外ビジネス展開を検討・情報収集している/海外進出をしていて課題を抱えている企業様
概 要:
インバウンド需要の高まりがある中、「海外のお客様からの購入が増えた」「問合せが時折来るようになった」というお声を聞くことが増えました。
市況の変化から海外展開に踏み出そうと舵を切る企業が増加しています。
販路拡大の第一歩として考える手法の1つに「越境EC」がありますが、実際にスタートしようとすると、
・何から準備をしたら良いのか?
・多くの商材が販売されている中でどのように差別化をしたらよいのか?
・販売し始めたが思うように売上が伸びず改善したいが、顧客対応やPR方法をどうしたらよいのか? etc…
様々なお悩みや不安が生まれます。
今回の海外進出事例セミナーは、ゼロから越境ECをスタートして実績をつくり、
1年以内に上位2%の企業しか取得できないTop Rated Plus(トップ・レイテッド・プラス)を獲得した有限会社ハートランド様と、
その販売を支援してきた越境EC販売の専門家であるジェイグラブ株式会社様にご登壇いただき、
実際に成功までのプロセスや取り組まれてきたことをお話いただきます。
これから販路拡大を考えたい方や情報収集したいという方、海外展開の方法を模索している方、
実際に越境ECで課題を抱えている方まで、今後の販路拡大を加速させる一助となる内容ですので、ぜひご参加ください!
実施日 | 2025年9月26日(金) 11:00~12:00 |
---|---|
対象者 |
・海外展開に興味をお持ちの方 ※海外進出支援や海外展開サポートを行う企業様のご参加はお控えいただきますようお願い申し上げます。
|
アジェンダ |
(1)”ゼロからはじめる越境EC"リアルストーリー (2)越境ECで成功する法則 (3)質疑応答 |
会場 | Zoom ※アーカイブ配信有 |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社Resorz|「Digima〜出島〜」事務局 |

横川 広幸
ジェイグラブ株式会社
音楽評論家アシスタント、音楽総合開発関係会社に就職、Elvis PresleyやThe Rolling Stonesを担当。
その後eBayで法人営業、カテゴリーマネージャーを経て、最後はシステム開発のディレクターを務める。
eBay後は中小企業のEC立ち上げに従事し、2009年に世界86カ国に仏具を売るtokyotradを立ち上げ独立。
同時に日本のものづくりを支えるNPOの理事や寺社イベント事務局長も勤め、現在は仏具のtokyotradを継続運営、浅草神社社子屋事務局、株式会社なか道共同創業者、お寺の窓口ITコンサルタント等と並行してジェイグラブ株式会社で越境EC20年以上の経験と知見を交えながら越境EC専門家として活動中。

砂原 一生
有限会社ハートランド
1998年熊本県生まれ。小学校から現在まで現役でサッカーを継続。東福岡高校では全国大会優勝や国体出場を経験。日本体育大学では中高保健体育の教員免許を取得。卒業後、コロナ禍の影響で帰郷し、家業である着物店「祥美苑」を手伝いながらネット販売と越境ECに参入。
2022年にはアメリカ向けに初出荷し、同年10月にはeBayにて「Top Rated Plus」の評価を獲得。2023年売上16,321ドル、2024年16,865ドル、2025年は7月時点で17,734ドルと、海外市場で着実に成果を積み重ねている。

山口 伸宏
株式会社Resorz カスタマーサクセス
テレビ番組制作会社で5年間、現場を駆け回るディレクターとして企画・演出に没頭。その後、BPO業務やダイレクトマーケティング営業でマネージャーとしてチームを牽引し、売上を押し上げる。動画制作プラットフォーム企業では営業推進とインサイドセールス部門をゼロから立ち上げ、組織の土台を固める。
2020年4月より株式会社Resorzに参画し、現在は「Digima〜出島〜」のカスタマーサクセスとして、日本企業の海外進出を後押ししながら、開国を通じて日本のアップデートに挑戦中。